1. ホーム>
  2. 組織概要

組織概要

コンセプト

基本理念

基本理念


基本的な性格

海外交流史の博物館
継承と発展の博物館
長崎学研究の拠点となる博物館
連携する博物館
体験と発見の博物館
開かれた博物館
地域づくりに貢献する博物館

博物館の特色

県と長崎市が一体となって取り組む博物館

建築も運営も、県と長崎市が一体となって取り組む、全国でも例がない取り組みです。

我が国有数の「海外交流史」の博物館

旧県立美術博物館の所蔵資料のうち、歴史資料および江戸時代以前の美術資料、
県立長崎図書館の所蔵する古文書を中心とする郷土資料、長崎市立博物館が所蔵する資料を一堂に展示します。

長崎奉行所立山役所の往時の姿を復元した博物館

江戸時代、幕府の直轄地として、行政、外交、貿易、キリシタンの取り締まりなど幅広い仕事をしていた
長崎奉行立山役所の一部を復元整備し、その仕事や役割がわかるようにします。

「長崎学」研究の拠点となる博物館

レファレンスルームや体験学習室など生涯学習に役立つ施設整備をはじめ、国内はもとより
世界の博物館や研究機関と連携を密にし、広い視野から長崎を見つめます。

ページの先頭へ

館長あいさつ

長崎歴史文化博物館 館長 水嶋 英治

 長崎と世界をつなぐ博物館であるために

長崎歴史文化博物館は昨年11月に12周年を迎えたところですが、人間の成長にたとえて言えば、小学校を卒業したあたりでしょうか。知的にも、体力的にもだんだんと成長し、今度は次の段階を上り、高等教育受ける頃には、地域からの期待も大きくなり、と同時に、社会からの眼も厳しくなっていくものです。大堀前館長が築き上げた多くの遺産を継承し、また地域社会からの要請にきちんと応えて行けるように努力していく所存ですので、よろしくご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

私自身は2005年の開館時より特別研究員を仰せつかり、年に数回は長崎通いをしておりましたが、まだまだ勉強不足であることは否めません。小学校に入学したばかりの感じです。清々しい気分であると同時に、少々不安でもあります。地域の抱えている課題や長崎の実情を早く理解し、博物館の全スタッフと一丸となって博物館をますます発展させ、国際都市・長崎にふさわしい世界的な博物館に成長させていきたいと考えております。
さて、そのためには、博物館の存在意義を揺るぎないものにしていくことが必要です。ここでは、博物館のマネジメント、国際交流、学術分野の新基軸について3点に限って申し上げれば、

【1】国際広報を焦点化し、知名度を高めること《Media Partnership》
 →入館者増を図るため多言語化の推進を図る

【2】未知との世界を繋げること《World Connection》
 →新しい国際交流先として、長崎にゆかりのあるイタリア、ポルトガルとの協力関係を樹立する

【3】日の当たっていなかったテーマと研究領域を際立たせる《Academic Highlight》
 →研究機能を強化し、新しい視点で展示テーマを展開する

また長崎に存在する世界遺産の保存と活用についても、関係者の皆さまと調整を図りながら、長崎歴史文化博物館の果たすべき役割と責任を明確にして、地域の発展に貢献していきたいと考えております。どうか今後ともご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。



To be a Grate Museum connecting Nagasaki and the world

Dr.Eiji Mizushima
Director General

Hello everyone!
From this April, I took over after Mr. Ohori, the former Director General of the Museum. Let me greet you with this site.
Although Nagasaki Museum of History and Culture has celebrated its 12th anniversary last November 2017, comparing to human growth, is it about the time we graduated from elementary school. Intellectually and physically, growing and gradually going up to the next stage, when we receive higher education, expectations from the local area become bigger and bigger, at the same time the eye from society becomes strict. As we are committed to succeeding many legacies built by Former Director General Ohori and in order to respond properly to the requests from the local community, we appreciate your continued guidance and encouragement.

I myself had been working for the museum as a researcher from the opening in 2005 and I had a few Nagasaki meetings a year, but I still can not deny that I am still under study. It is the feeling that I just entered elementary school. It is a fresh feeling, but also a bit uneasy. I hope to understand the problems that the community is having and the facts of Nagasaki as soon as possible, to develop the museum as a whole with all the staff together of this museum, to grow into a global museum suitable for the international city Nagasaki.

Well, for that, it is necessary to make the significance of existence of the museum unchallenged. Here, if we only mention three points about the management of museums, international exchange, and new academic fields in the academic field;

1) Focus international public relations and increase publicity 《Media Partnership》
- Promote multilingualization to increase the number of visitors

2) Connecting the world of unknown 《World Connection》
- As a new international exchange destination, we will establish a cooperative relationship with Italy and Portugal, which are related to Nagasaki

3) Highlight the theme and research area that did not hit the day 《Academic Highlight》
- Strengthen research functions and develop exhibition themes from a new perspective

Also, regarding the preservation and utilization of the World Heritage in Nagasaki, I would like to contribute to the development of the region by clarifying the role and responsibility the Nagasaki Museum of History and Culture should fulfill while coordinating with the stakeholders. I look forward to your continued support in the future.

ページの先頭へ

建築概要

◎名称 長崎歴史文化博物館
◎面積 敷地面積/14,413m2
建築面積/5,091m2
延床面積/13,309m2(駐車場2,581m2を含む)
◎主要構造 博物館本館/鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
長崎奉行所立山役所(復元整備)/鉄骨造、木造
◎設置者 長崎県、長崎市
◎設計 建築設計/(株)黒川紀章建築都市設計事務所
展示設計/(株)乃村工藝社
◎施工 建築/竹中・親和・古賀特定建設工事共同企業体(建築本体工事)
展示/(株)乃村工藝社
◎管理運営 指定管理者/(株)乃村工藝社
ページの先頭へ

沿革

平成11年 12月 長崎県政策創造会議から、「諏訪の森再整備構想提言書」が提出される。
平成12年 11月 長崎県と長崎市が共同で、「諏訪の森再整備に関する基本方針」を公表。
平成13年  3月 「歴史文化博物館(仮称)」基本構想専門会議から、報告書が提出される。
11月 長崎県と長崎市で「歴史文化博物館(仮称)建設基本構想(案)を発表。
パブリックコメントを募集。
12月 長崎県と長崎市で「歴史文化博物館(仮称)建設基本構想」を策定。
平成14年  2月 プロポーザル方式により、展示設計者に「(株)乃村工藝社」を、建築設計者に「(株)黒川紀章建築・都市設計事務所」を決定。
平成15年  3月 建築設計、展示設計の概要を発表。
7月 起工式
平成16年 10月 長崎歴史文化博物館条例を公布。
平成17年  4月 館運営に当る指定管理者に「(株)乃村工藝社」を指定。
7月 初代館長に大堀哲(日本ミュージアム・マネジメント学会会長)就任。
11月 開館

ページの先頭へ