大鉄道展 -ながさき鉄道ものがたり-

展覧会名
大鉄道展 -ながさき鉄道ものがたり-
会期
2009年4月18日(土)~2009年6月15日(月)
場所
3階企画展示室
主催者
長崎歴史文化博物館
概説
1872(明治5)年の開業以来、鉄道はめざましいスピードで全国に路線網を広げ、昭和30年代には高度経済成長の牽引役として最盛期を迎えました。九州においても高度経済成長を支えた鉄道貨物や大都市圏への長距離移動を担う寝台特急が活躍しました。本企画展では、鉄道の黄金期といわれる昭和30年代に焦点をあて、長崎を中心とした九州、そして日本における鉄道の歩みを振り返ります。また、昭和のまちを走る長崎電気軌道のなつかしい写真など、長崎の鉄道にまつわる過去・現在・未来を取り上げます。

■期間 2009年4月18日(土)~6月15日(月)
■会場 3階企画展示室
■開館時間 8:30~19:00(最終入館18:30)
■休館日 4月21日(火) 5月19日(火)
■観覧料 大人 1,000円(800円)小中高校生 500円(400円)   
 ※共通チケット(当日券のみ) 大人 1,200円 高校生 700円 小中学生 600円
■主催 長崎歴史文化博物館
■共催 長崎新聞社 
■企画協力 JR九州/長崎電気軌道/島原鉄道/松浦鉄道/九州鉄道記念館
■展示協力 星晃/長崎きしゃ倶楽部/長崎路面電車の会/きっちん・せい じ
■企画運営 東映株式会社
■監修 小池滋/青木栄一
■企画コーディネート 米山淳一

TOP