絵図が語る世界像II
- 特集展示
- イベント名
- 絵図が語る世界像II
- 場所
- 2階美術展示室(歴史文化展示ゾーン内)
- 開催日
- 2014年6月18日(水)~7月14日(月)
- 概要
- 長崎歴史文化博物館の収蔵コレクションには、江戸時代の絵図が数多く含まれており、その内容はとても多彩です。絵図は「絵地図」と「絵図面」に大別することができます。
江戸時代の長崎では、日本の伝統的な地図、ヨーロッパ人がもたらした地図、中国から伝わった地図など、東西の日本図・世界図が混合し新たな地図が生まれました。日本の伝統的な「行基図」がヨーロッパの世界図に描かれ、またヨーロッパからの地理情報の拡大により日本人の世界認識にも大きな影響を与えました。
絵地図を読み解いていくと、描く人々の世界観やアイデンティティが見えてきます。
時 間 8:30~19:00(最終入館18:30)
会 場 2階美術展示室(歴史文化展示ゾーン内)
観覧料 常設展観覧料でご覧いただけます。
大人600円(480円)、小中校生300円(240円)
※( )内は15名以上の団体料金
※県内小中学生は無料