よくあるご質問

申請の方法はどのようなものがありますか?

郵送、資料閲覧室への持参、メール(PDF)で受付けています。

許可を急いで欲しいのですが短縮できますか?

申請は受付順に処理します。特別に優先して許可をすることはいたしかねますのでご了承ください。

画像データだけを先にもらえますか?

画像データの提供は許可証の発行後となります。許可前にお送りすることはできません。

申請書に資料名を記載していれば図版のコピーは不要ですか?

図版のコピーは資料の確認やカットの確認に使用します。申請書の内容と照らし合わせて審査しますので必ず添付してください。

資料名とオリジナル番号がわからないので適当で良いですか?

資料名やオリジナル番号が明確でない場合は、資料の特定ができずに許可がおりない場合があります。申請書を提出される前に資料検索でお調べになるか、メールなどで資料管理係へご相談ください。

テレビ番組の再放送の場合も申請が必要ですか?

再使用のたびに申請が必要となります。

テレビ番組のネット配信でも使用するのですが本放送のみの申請で良いですか?

使用する媒体ごとに申請が必要となります。また複数年に渡って配信をされる場合は、1年ごとに申請をしてください。

国および地方自治体からの業務委託事業は減免対象に含まれますか?

業務委託では減免の対象に該当しません。減免をご希望の場合は、国および地方自治体の名義で直接申請をしてください。

その他、詳しい内容は申請書データに添付している「画像利用申請の注意事項」をご覧ください。

TOP