端午の節句

町屋「端午の節句」
  • 町屋展示
イベント名
端午の節句
概要
長崎では、5月1日、前年に男の子が生まれた家では、男子の初節句を祝って立てる新しい幟(のぼり)を立てました。幟は木綿か布でつくり、家紋や鶴亀・松竹梅・神様である鍾馗(しょうき)などを染め出したものに、猿や小鈴などの飾りをさげ、一対の幟台(のぼりだい)に取りつけます。そのほかにも纏(まとい)や槍・刀などの模型も合わせて飾りました。5月5日には長崎奉行所では役人に赤飯や煮しめをふるまいました。また長崎の商家では早朝から諏訪神社などへ参拝し、その後知人の家々を回り挨拶を行いました。
開催日
2025年4月22日(火)~6月15日(日)
時間
8:30~19:00(最終入館18:30)
場所
2階常設展示室内町屋
受講料/参加料/料金/観覧料
常設展観覧料でご覧いただけます (大人630円、小中高生310円、長崎県内の小中学生・長崎れきぶん友の会・キャンパスメンバーズは無料)

TOP