![]() |
||
【第1章】江戸期の長崎 |
||
【第2章】長崎と写真技術 |
||
【第3章】長崎鳥瞰 |
||
【第4章】長崎クローズアップ |
||
![]() |
||
☆オープニング・ギャラリートーク 日 時: 2018年5月22日(火)13:30〜 講 師: 三井圭司氏(東京都写真美術館学芸員) 場 所: 3階企画展示室 ※本展の入場チケットが必要です 【外部講座】☆アクロス福岡・文化学び塾 「写真発祥地の原風景 長崎」の見どころ 日 時: 2018年5月26日(土)14:00〜15:30 講 師: 矢田純子(当館研究員) 場 所: アクロス福岡 2Fセミナー室 受講料: 500円 ※要事前申込み ☆れきぶん長崎学講座スタンダード 異領域長崎の写真影像と文化:古写真研究30年の回顧から 日 時: 2018年5月27日(日)14:00〜15:30 講 師: 姫野順一氏(長崎外国語大学特任教授・長崎大学名誉教授) 場 所: 1階ホール 定 員: 140名 ※聴講無料・事前申込み不要(先着順) ☆れきぶん長崎学講座スタンダード 館蔵資料で振り返る幕末・明治の長崎 日 時: 2018年6月16日(土)14:00〜15:30 講 師: 矢田純子(当館研究員) 場 所: 1階ホール 定 員: 140名 ※聴講無料・事前申込み不要(先着順) |
||
☆ながさき銀塩写真書簡 カメラマンが撮影するポートレートを自作の写真フレームに入れて素敵な思い出を作りましょう。 日 時: 2018年6月3日(日)【1】10:30〜13:00【2】14:00〜16:30 場 所: 3階ロビー 参加費: 500円 協 力: カメラのフォーカス |
||
☆フィルムカメラで撮影散策 古写真で見る長崎 博物館近くの古写真撮影場所で「写ルンです」を使用して撮影します。 日 時: 2018年6月10日(日)10:00〜16:00(9:45集合) ※昼休みあり、昼食は各自でお願いします 集合場所: 長崎歴史文化博物館 1F会議室 参加費: 1,000円+観覧料(大人640円、県内大学生400円、高校生以下無料) 定 員: 30名 講 師: 福田 美咲氏、ささざき きき氏、いしもと かのん氏 協 力: P-PLUS、スタジオアートアイ ※要事前申込(5/25金必着・電話の場合は5/25の19:00まで) 【申込方法】往復ハガキに、イベント名と【1】参加者氏名(ふりがな)【2】住所【3】電話番号【4】年齢 をご記入のうえ「長崎歴史文化博物館 古写真展イベント係」までお送りください。電話( tel:095-818-8366 )でのお申し込みも可能です。 (スケジュール) 9:45 集合 10:00〜12:00 レクチャー、撮影 12:00〜13:15 昼休み 13:20〜16:00 レクチャー |
||
【ミニ展示】☆長崎パチリ写真展〜わたしたちの原風景〜 今を生きる「私たちの原風景」をテーマに現在の長崎を切り取った写真を展示します。 日 時: 2018年5月22日(火)〜6月24日(日)8:30〜19:00 場 所: 3階ロビー 主 催: カメラのフォーカス |
||
☆ギャラリートーク 当館研究員が、展覧会の見どころをわかりやすくご説明します。 日 時: 2018年6月2日(土)、9日(土)、17日(日)、20日(水)、24日(日) 場 所: 3階企画展示室 ※参加無料ですが本展チケットが必要です。 ※6月17日、20日は本展監修者の姫野順一氏(長崎外国語大学特任教授・長崎大学名誉教授)によるギャラリートークを開催。 |
||
博覧会の入場券またはその半券を提示すると、本展と当館常設展入場料が割引(前売または団体料金相当)に、また本展と当館常設展のチケット半券を提示すると、博覧会の入場料が割引になります。 実施期間: 2019年1月14日(月祝)まで 対象施設: 肥前さが幕末維新博覧会(幕末維新記念館・葉隠みらい館・リアル弘道館)、長崎歴史文化博物館 詳細は https://www.saga-hizen150.com/ をチェック! |
||
展覧会名 | 明治150年記念特別展『写真発祥地の原風景 長崎』 〜写真で振り返る幕末・明治の長崎〜 |
---|---|
会 場 | 3階企画展示室 |
会 期 | 2018年5月22日(火)〜6月24日(日)※休館日6月18日(月) |
料 金 | 一般800円(前売640円)県内大学生400円 高校生以下無料 *( )は前売及び15名以上の団体、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参者の料金 *長崎れきぶん友の会会員は無料 *県内大学生は要学生証提示 |
主 催 | 長崎県 長崎歴史文化博物館 国立大学法人長崎大学 読売新聞社 美術館連絡協議会 |
共 催 | 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都写真美術館 |
協 賛 | ライオン 大日本印刷 損保ジャパン日本興亜 エフエム長崎 |
特別協力 | 長崎ケーブルメディア |
後 援 | 長崎県教育委員会 長崎市 長崎市教育委員会 長崎県立長崎図書館 長崎市立図書館 共同通信社長崎支局 KTNテレビ長崎 NIB長崎国際テレビ NCC長崎文化放送 NBC長崎放送 NHK長崎放送局 長崎商工会議所 長崎県タクシー協会 長崎県観光連盟 長崎国際観光コンベンション協会 |
前売券発売所 | 浜屋プレイガイド S東美プレイガイド 紀伊國屋書店長崎店(夢彩都) メトロ書店本店(アミュプラザ長崎) 長崎大学生活協同組合 チケットぴあ(Pコード 769-034) ローソンチケット(Lコード 82862) セブンチケット(セブンコード 063-381) CNプレイガイド |
浜屋プレイガイド S東美プレイガイド 紀伊國屋書店長崎店(夢彩都) メトロ書店本店(アミュプラザ長崎) 長崎大学生活協同組合 チケットぴあ(Pコード 769-034) ローソンチケット(Lコード 82862) セブンチケット(セブンコード 063-381) CNプレイガイド