
|
恐怖という感情はいまだに謎に包まれています。恐怖はどのようにうまれ、私たちの記憶に刻まれているのでしょうか。私たちが現代に抱える怖れを、どうしたら克服できるのでしょうか。
そもそも、私たちにとって恐怖とは何なのでしょうか。こうした問に、先端の脳科学が答えを出し始めています。
恐怖から逃げたいという気持ちは誰にでもあるでしょう。その気持ちは重要です。
恐怖に対して正しく反応しなければ、生きるか死ぬかの重要な判断を誤ってしまいます。恐怖は生存に必要な感情なのです。
まずはお化け屋敷で、恐怖と向き合う。それから、先端の恐怖研究を覗いてみる。
お化け屋敷で、恐怖しながら、恐怖について学び、考えてみませんか?
おばけの助けを借りながら・・・・・・
【イベント情報はこちら】 |
|
|
|
 |
 |
 |


※要事前申込(往復はがきのみ)
【締切】7月10日(木)必着
応募多数の場合は抽選の上はがきにて結果発表。
往復はがき以外のお申込は無効。
|
|
KTNアナウンサーによる怪談(怖〜いお話)を聞いた後、博物館の2階を探検します。
※この催しでは、「お化け屋敷で科学する!」展は見学しませんので予めご了承ください。
日時: 2014年7月21日(月) / 8月10日(日) 19:30〜
(19:00受付開始、21時までには終了予定)
会場: 1階ホールおよび2階常設展示室
定員: 各日30組 60名(小中高校生は保護者と応募してください)
参加費: 小中生 800円 高大生 900円 大人 1,200円
※参加費には、2階観覧料が含まれています。
【申込み方法】
次の必要事項をご記入の上、往復はがきでお申込ください。往復はがき1枚につき、お申込みいただけるプログラムは1つ、人数は2名様(同世帯のみ可・ナイトミュージアムは1組)までです。
【記入事項】
(1) 参加者氏名(ふりがな) (2)性別 (3)学年 (4)学校名 (5)保護者氏名 (6)住所 (7)電話番号 (8)プログラム名(必要に応じて日にち、時間帯)なお、返信用の宛名をご記入の上、ご郵送ください。
|

|


※要事前申込(往復はがきのみ)
【締切】7月10日(木)必着
応募多数の場合は抽選の上はがきにて結果発表。
往復はがき以外のお申込は無効。
|
|
ライトを使って、色つきのおばけをつくってみよう!(一部の作業でカッターナイフを使用します)
日時: 2014年7月23日(水)
10:30〜 / 14:00〜 (各回40分程度)
会場: 1階講座室
参加費: 200円(材料費)
定員: 各回20名
対象: 幼児〜小学校低学年
【申込み方法】
次の必要事項をご記入の上、往復はがきでお申込ください。往復はがき1枚につき、お申込みいただけるプログラムは1つ、人数は2名様(同世帯のみ可・ナイトミュージアムは1組)までです。
【記入事項】
(1) 参加者氏名(ふりがな) (2)性別 (3)学年 (4)学校名 (5)保護者氏名 (6)住所 (7)電話番号 (8)プログラム名(必要に応じて日にち、時間帯)なお、返信用の宛名をご記入の上、ご郵送ください。
|

|


|
|
折り紙からお化けが?! 「おばけ」をテーマにしたかわいい折り紙を作ってみよう。
日時: 2014年8月21日(木) 14:00〜15:00
会場: 2階イベントの間 立山亭
参加費: 無料
定員: 30名程度
※事前申込不要
|

|


|
|
長崎で活動するグループ<レガリーノ>のメンバーが、親子で楽しめる音楽をお届けします。
日時: 2014年7月27日(日) 15:30〜16:30
会場: 1階エントランスホール
参加費: 無料
※事前申込不要
出演: 出演:親子で聴く音楽会<レガリーノ>
ギター/平戸健吉 フルート/川里友子 ボンゴ/北原公介 ピアノ/安達理砂・馬場知子 ソプラノ/岡珠子・中村浩美
|

|
|
|

|