|
||
十万石格の大名として江戸時代を生き抜いた対馬藩宗家。対馬・長崎・江戸・朝鮮釜山を股にかけ、国際交流をリードしていました。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
韓国宝物の日本初出品! 17〜19世紀にわたる記録が伝来し、日朝外交や幕府などとの関係を知ることができる資料群として平成24度に国の重要文化財に指定された資料を中心に据えた、初の大規模展示です。 |
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
対馬藩の記録である宗家文書は、国内外に12万点が伝来する日本有数の大名家資料郡です。
|
|
![]() |
豊臣秀吉の文禄・慶長の役ののち断絶した日本と朝鮮の国交は、対馬藩の努力により再び結ばれました。 |
|
![]() |
江戸幕府の外交政策は制限されたものでした。その中で、長崎と対馬は海外への窓口として貴重な交流の場となっていました。 |
|
![]() |
対馬藩宗家では、領内の統治、江戸幕府や諸大名との関係、対朝鮮外交など、各方面で記録を残し、膨大な文書が作成されました。
|
|
![]() |
||
≪国づくりシンポジウム 「東アジアとの交流・連携の歴史としての朝鮮通信使」≫
日 時: 2013年10月27日(日) 13:00〜17:00
基調講演
パネルディスカッション ●パネリスト: 佐伯弘次氏、黒田福美氏、釜山博物館館長、南松祐氏(釜山文化財団代表理事)、 |
||
≪記念講演会 「日朝交流と長崎」≫ 日 時: 2013年10月26日(土) 14:00〜15:30
|
||
日 時: 2013年10月26日(土)〜12月15日(日) ※日韓写真・書展を3階ロビーで同時開催
|
||
![]()
日朝交流に大きく貢献した朝鮮通信使・李藝にスポットをあてたドキュメンタリー。韓国人俳優ユン・テヨン氏が李藝の足跡をたどる。
日 時: 2013年10月26日(土)、11月2日(土)〜4日(祝)10:00〜(約71分)
|
||
講演会
日 時: 2013年11月2日(土)14:00〜15:30 会 場: 1階ホール 講 師: 仁位孝雄氏
|
関連講座
日 時: 2013年11月4日(土) 14:00〜15:30 会 場: 1階ホール 講 師: 鶴田啓氏(東京大学史料編纂所教授) ※東京大学史料編纂所・平成25年度特定共同研究「宗家史料の目録化」連携企画 |
|
長崎学エキスパート講座
日 時: 2013年11月23日(土) 10:30〜12:00 会 場: 1階ホール 講 師: 岡本健一郎(当館研究員) 参加費: 500円(資料代) ※要事前申込 |
記念講演
日 時: 2013年11月30日(土) 14:00〜15:30 会 場: 1階ホール 講 師: 池内敏氏(名古屋大学大学院教授)
|
|
関連講座
日 時: 2013年12月8日(日) 14:00〜15:30 会 場: 1階ホール 講 師: 橋爪伸子氏(同志社大学非常勤講師) |
日 時: 2013年10月19日(土)10:00〜12:00 会 場: 1階ホール 講 師: 仲尾宏氏(京都造形大学客員教授)
| |
≪ミュージカル対馬物語≫
日 時: 2013年10月19日(土)18:00開演 会 場: チトセピアホール(長崎市千歳町) 出 演: 対馬市民劇団 漁火 問合先: 厳原地区公民館(TEL: 0920-52-0363)
|
≪文化学び塾「江戸時代の日朝交流と対馬藩」≫
日 時: 2013年11月16日(土)14:00〜15:30 会 場: アクロス福岡(福岡県福岡市) 講 師: 岡本健一郎(当館研究員) 受講料: 500円 ※要事前申込 問合先: アクロス福岡(TEL: 092-725-9100)
|
|
※各イベントの内容等については予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。 |
||
≪朝鮮通信使関連サイト情報≫
◎高麗美術館 【特別展 朝鮮通信使と京都「誠信の交わり」への道―松雲大師と雨森芳洲―】 ◎松濤園 【『朝鮮通信使の旅路・陸路編』】 ◎福山市鞆の浦歴史民俗資料館 【特別展「善隣友好 朝鮮通信使 ―鞆の浦 新たなる新発見―」】 ◎品川歴史館 【特別展「大井に大仏(おおぼとけ)がやってきた!-養玉院如来寺の歴史と寺宝-」】
|
||
※各イベントの内容等については予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。 |
会 場 | 長崎歴史文化博物館 (〒850-0007 長崎市立山1−1−1) 3階企画展示室 |
---|---|
会 期 | 2013年10月26日(土)〜2013年12月15日(日) 開館時間 8:30〜19:00(最終入館は18:30) 休館日 11月19日(火) 展示替え 11月8日(金)、11月19日(火)、12月3日(火) |
料 金 | 一般 900円(700円) 高校生以下無料 *( )内は前売及び15名以上の団体、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳持参者の料金 *れきぶん友の会会員は無料 |
お問合せ | 電話 095-818-8366 |