|
||
2014年、長崎県において昭和44年の第24回大会以来45年ぶりの国民体育大会「長崎がんばらんば国体」と初の障害者スポーツ大会「長崎がんばらんば大会」が開催されます。両大会を機に、スポーツに対する理解・関心を深めていただくため、長崎がんばらんば国体文化プログラムの1つとして、企画展「長崎スポーツ博覧会〜目指せ!未来のアスリート!夢への挑戦〜」を開催いたします。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
|
(写真左より) 長崎はバトミントン伝来の地でもあり、昔のラケットとシャトルについての記述が残っている。「紅毛雑話」森羅万象/編(長崎歴史文化博物館蔵)
出島でビリヤードに興じる人々の様子「唐蘭館絵巻 玉突き図」川原慶賀(長崎歴史文化博物館蔵) |
|
![]() |
||
|
(写真左より) 2014 第20回 FIFAワールドカップ/ブラジルアジア地区最終予選の吉田麻也ユニフォーム(日本サッカーミュージアム蔵)
アーチェリー競技女子団体 早川漣 ロンドンオリンピック銅メダル(個人蔵) |
|
(写真左より) 内村航平 ロンドンオリンピック 体操男子個人総合金メダル(個人蔵)
プロレスラー力道山の結婚式に、引出物として配られた小箱。蓋にはチャンピオンベルトを模した装飾が施されている。(個人蔵) |
|
(写真左より) 本田圭佑着用モデルシューズ(参考出品:ミズノ株式会社)
大久保嘉人のサイン入りミニボール(日本サッカーミュージアム蔵)
2009年WBCで着用した城島健司のユニフォーム(野球殿堂博物館蔵) |
|
(写真左より) 横綱の時に使用した佐田の山の化粧まわし(鯨賓館ミュージアム蔵)
東京オリンピック表彰台 ※レプリカ(秩父宮記念スポーツ博物館蔵)
1969年長崎国体炬火トーチ(個人蔵) |
![]() |
||
|
陸上競技や体操などの実物のスポーツ用具に触れたり、映像を見ることによって様々なスポーツを体感することができます。 |
|
![]() |
||
日時: 2014年9月15日(月・祝) @13:00〜 A15:00〜 会場: 1階エントランス 出演: 瓊浦高等学校空手道部 |
|
|
【やさしい運動からはじめる健康づくり】 日時: 2014年9月23日(火・祝)10:00〜 会場: 1階ホール 講師: 中垣内 真樹氏(長崎大学医学部保健学科准教授) |
|
|
親子で協力して、オリジナルのグラブを作りましょう。
日時: 2014年9月27日(土)@11:00〜 A14:00〜 ※館内で配布中の申込用紙 または こちらをご確認のうえ 当館までお申し込みください。 ※申込締切: 2014年9月15日(月祝)必着 |
|
|
【人類は2時間の壁をやぶれるか】 日時: 2014年10月25日(土)13:00〜14:30 会場: 1階ホール 講師: 高岡寿成氏(マラソン日本最高記録保持者) |
|
|
日時: 2014年10月26日(日)@13:00〜 A15:00〜 会場: 1階エントランス 出演: 長崎県立長崎明誠高等学校なぎなた部 |
|
|
国民のスポーツの祭典として親しまれている「国民体育大会」「全国障害者スポーツ大会」の“文化プログラム”として実施する写真展です。 会期: 2014年9月13日(土)〜11月3日(月祝) 会場: 3階ロビー |
|
|
市川崑監督による映画作品「東京オリンピック」を会場にて放映します。 会場: 3階ロビー |
|
|
会 場 | 長崎歴史文化博物館 (〒850-0007 長崎市立山1−1−1) 3階企画展示室 |
---|---|
会 期 | 2014年9月13日(土)〜2014年11月3日(月祝) 開催時間 8:30〜19:00 (最終入館18:30) 休館日 2014年9月16日(火) |
料 金 | 大人500円(400円)高校生以下無料 *( )内は前売・及び15名以上の団体、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳持参者料金 *長崎れきぶん友の会会員は無料 |
お問合せ | 電話 095-818-8366 |