<<トップページへ戻る

長崎歴史文化博物館 特別展 対馬藩と朝鮮通信使

十万石格の大名として江戸時代を生き抜いた対馬藩宗家。対馬・長崎・江戸・朝鮮釜山を股にかけ、国際交流をリードしていました。
江戸時代の日朝外交は、12回の朝鮮通信使が来日し、その道中では華やかな行列と共に文化交流も深まりました。その裏で、対馬藩宗家は外交の実務を担い、国交回復交渉から江戸時代を通して外交・貿易を展開し、両国の関係維持に尽力していました。
また、東アジア世界への窓口であった長崎と対馬藩は、貿易や漂流民の対応をめぐって深い関係がありました。海を通して長崎・対馬・釜山は強くつながっていたのです。

このたび平成24年に長崎県立対馬歴史民俗資料館所蔵の宗家文庫資料が国の重要文化財に指定されたことを記念し、国内に伝来する対馬藩宗家関係資料の逸品をご紹介します。
日朝外交・貿易という江戸幕府の重要な役割を担い、また大名として江戸幕府や他の大名との交流を行い、江戸時代を生き抜いた対馬藩宗家とはいかなる大名であったのか、その輝きをご覧ください。

展示内容

見どころ

 

みどころ

 

韓国宝物の日本初出品

韓国宝物の日本初出品!
日本の重要文化財に相当する韓国宝物の「李徳成肖像」を海外初出品します。
※李徳成: 江戸時代に対馬藩と直接交渉した朝鮮王朝の東莱府使(釜山周辺を統轄した地方官)の肖像画。

 

重文指定された対馬宗家文庫資料の初の本格企画展

17〜19世紀にわたる記録が伝来し、日朝外交や幕府などとの関係を知ることができる資料群として平成24度に国の重要文化財に指定された資料を中心に据えた、初の大規模展示です。

展示内容

 

対馬藩宗家とは

 
中世以来、朝鮮外交を担い、江戸幕府からは十万石の大名として格付けされ、江戸時代を生き抜いた対馬藩とは何かを紹介します。

展示内容

 

対馬藩主

 

歴史の玉手箱「宗家文書」


対馬藩の記録である宗家文書は、国内外に12万点が伝来する日本有数の大名家資料郡です。
その中には、国元対馬のみならず、江戸・大阪・京都・長崎などの在外屋敷、釜山倭館といった各方面で展開された対馬藩政が詰まっています。
長崎・江戸・朝鮮釜山を股にかけ、外交・藩政・幕府など東アジア世界への窓口として活躍した対馬藩記録の迫力と魅力がここにあります。

 

展示内容

 

華やかな朝鮮通信使と江戸の韓流ブーム

 

豊臣秀吉の文禄・慶長の役ののち断絶した日本と朝鮮の国交は、対馬藩の努力により再び結ばれました。
誠信外交の象徴として朝鮮通信使が12回来日し、華やかな行列の往復や道中の熱狂的な交流が繰り広げられました。
それを支えていたのが、中世以来の日朝交流の窓口となっていた対馬藩だったのです。



展示内容

 

海がつないだ長崎・対馬・釜山

 

江戸幕府の外交政策は制限されたものでした。その中で、長崎と対馬は海外への窓口として貴重な交流の場となっていました。
対馬藩は長崎奉行や諸藩との連携、長崎で仕入れた商品・銅による倭館貿易、幕府が展開する漂流民送還体制の一端を担うことにより、東アジア世界での確固たる地位を築いていました。
江戸幕府にとっても長崎・対馬の両窓口は、一体化した重要なものとして位置づけられました。
海が長崎・対馬・釜山をつないでいたのです。


展示内容

 

歴史の証人「宗家文庫資料」はどう守られてきたか

 

対馬藩宗家では、領内の統治、江戸幕府や諸大名との関係、対朝鮮外交など、各方面で記録を残し、膨大な文書が作成されました。
役所ごとに日記や業務記録を残すことで、藩の運営や外交交渉を円滑に進めようとした対馬藩の江戸時代は「記録の時代」とも呼ばれています。
それらの記録がなぜ作成されたか、また歴史の証人「宗家文庫資料」はどう守られてきたか、そこには対馬藩の人々が綿々と守り受け継いできた姿が浮かびます。



 

ページのトップへ戻る

講演・講座・関連イベント
 

≪国づくりシンポジウム 「東アジアとの交流・連携の歴史としての朝鮮通信使」≫

 

 日 時: 2013年10月27日(日) 13:00〜17:00
 会 場: 1階ホール
 定 員: 140名
 参加費: 無料
 主 催: 長崎県 長崎歴史文化博物館 (財)国土計画協会

 

 基調講演
 ●私の国際交流 ・・・ 講師:黒田福美氏(俳優)
 ●対馬藩宗家資料の魅力 ・・・ 講師:山口華代氏(対馬歴史民俗資料館主任学芸員)


 特別講演
 ●室町時代の朝鮮通信使と対馬 ・・・ 講師:佐伯弘次氏(九州大学大学院教授)

 

 パネルディスカッション

 ●パネリスト: 佐伯弘次氏、黒田福美氏、釜山博物館館長、南松祐氏(釜山文化財団代表理事)、
          松原一征氏(朝鮮通信使縁地連絡協議会理事長)、山口華代氏
 ●コーディネーター:大堀哲(当館館長)

 ※山口華代氏の講演時間は当初発表から変更になりました。  

 

≪記念講演会 「日朝交流と長崎」≫


 日 時: 2013年10月26日(土) 14:00〜15:30
 会 場: 1階ホール
 講 師: 田代和生氏(慶応義塾大学名誉教授)

 

 

 
≪友好交流を支えた・苦難の4000キロ!「朝鮮通信使の道」仁位孝雄写真展≫

 

 日 時: 2013年10月26日(土)〜12月15日(日)
 会 場: 3階ロビー
 観覧料: 無料

 ※日韓写真・書展を3階ロビーで同時開催

 

 
≪映画「李藝−最初の朝鮮通信使」上映会&トークショー≫

 

日朝交流に大きく貢献した朝鮮通信使・李藝にスポットをあてたドキュメンタリー。韓国人俳優ユン・テヨン氏が李藝の足跡をたどる。

 

 日 時: 2013年10月26日(土)、11月2日(土)〜4日(祝)10:00〜(約71分)
 会 場: 1階ホール
 料 金: 1,500円(映画+企画展鑑賞券付き) ※要事前申込
 ※10月26日の上映後には、映画プロデューサー・益田祐美子氏と小説著者・金住則氏によるミニトークを開催(10/26のみ)
 
 【 詳細は こちら 】

 

講演会
≪朝鮮通信使の道≫

 

 日 時: 2013年11月2日(土)14:00〜15:30

 会 場: 1階ホール

 講 師: 仁位孝雄氏

 

 

   

関連講座
≪こんなに面白い宗家研究≫

 

 日 時: 2013年11月4日(土) 14:00〜15:30

 会 場: 1階ホール

 講 師: 鶴田啓氏(東京大学史料編纂所教授)

 ※東京大学史料編纂所・平成25年度特定共同研究「宗家史料の目録化」連携企画
 

 

長崎学エキスパート講座
≪対馬藩の長崎聞役と長崎屋敷≫

 

 日 時: 2013年11月23日(土) 10:30〜12:00

 会 場: 1階ホール

 講 師: 岡本健一郎(当館研究員)

 参加費: 500円(資料代) ※要事前申込

 

   

記念講演
≪近世日朝間における漂流民について≫

 

 日 時: 2013年11月30日(土) 14:00〜15:30

 会 場: 1階ホール

 講 師: 池内敏氏(名古屋大学大学院教授)


 

 

関連講座
近世対馬と長崎における食の異文化交流≫

 

 日 時: 2013年12月8日(日) 14:00〜15:30

 会 場: 1階ホール

 講 師: 橋爪伸子氏(同志社大学非常勤講師)

 

 


特別講演会
≪対馬藩と朝鮮通信使≫

 

 日 時: 2013年10月19日(土)10:00〜12:00

 会 場: 1階ホール

 講 師: 仲尾宏氏(京都造形大学客員教授)

  

 

≪ミュージカル対馬物語≫

 

 日 時: 2013年10月19日(土)18:00開演

 会 場: チトセピアホール(長崎市千歳町)

 出 演: 対馬市民劇団 漁火

 問合先: 厳原地区公民館(TEL: 0920-52-0363)

 

   

≪文化学び塾「江戸時代の日朝交流と対馬藩」≫

 

 日 時: 2013年11月16日(土)14:00〜15:30

 会 場: アクロス福岡(福岡県福岡市)

 講 師: 岡本健一郎(当館研究員)

 受講料: 500円 ※要事前申込

 問合先: アクロス福岡(TEL: 092-725-9100)

 

※各イベントの内容等については予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。

 

ページのトップへ戻る

 

≪朝鮮通信使関連サイト情報≫

 

 ◎高麗美術館 【特別展 朝鮮通信使と京都「誠信の交わり」への道―松雲大師と雨森芳洲―】

 ◎松濤園 【『朝鮮通信使の旅路・陸路編』】

 ◎福山市鞆の浦歴史民俗資料館 【特別展「善隣友好 朝鮮通信使 ―鞆の浦 新たなる新発見―」】

 ◎品川歴史館 【特別展「大井に大仏(おおぼとけ)がやってきた!-養玉院如来寺の歴史と寺宝-」】

 ◎蘭島文化振興財団

 

 

※各イベントの内容等については予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。

 

ページのトップへ戻る

アクセスマップ

会  場 長崎歴史文化博物館 (〒850-0007 長崎市立山1−1−1) 3階企画展示室
会  期 2013年10月26日(土)〜2013年12月15日(日)

開館時間 8:30〜19:00(最終入館は18:30)

休館日   11月19日(火)

展示替え 11月8日(金)、11月19日(火)、12月3日(火)
料  金 一般 900円(700円) 高校生以下無料
*( )内は前売及び15名以上の団体、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳持参者の料金
*れきぶん友の会会員は無料

お問合せ 電話 095-818-8366

メールマガジン年会費無料配信中!

ページのトップへ戻る