|
||
[4月のイベント] [5月のイベント] [ゴールデンウイークのイベント] [ 6月のイベント ] [企画展 関連イベント ] [イベント歳時記ダウンロード《PDF:3.28MB》] |
||
![]() |
日 時: 2023年6月10日(土) 10:30〜12:00 会 場: 1階ホール 定 員: 30名 講 師: 長岡枝里(当館研究員) 受講料: 500円(ボランティア・友の会300円) |
|
スタッフ(ボランティア含む)がつきそって常設展示室をめぐります。お子様と一緒に博物館でゆっくり過ごしてみませんか。ベビーカーもOKです。 日 時: 2023年6月10日(土)長崎奉行所ゾーン 会 場: 2階常設展示室 対 象: 幼児〜小学校低学年、保護者の方 定 員: 各日親子5組 参加費: 無料 ※電話 095-818-8366 かインターネットで要事前申込み(先着順) |
||
![]() |
古文書を読むのが初めてで、読めるようになりたい方におすすめの初級編です。各日とも内容は異なります。1回のみの参加も可能です。 開催日: 2023年4月23日(日)、5月14日(日)、6月11日(日) 時 間: 各日とも14:00〜15:30 会 場: 1階ホール 定 員: 各日50名 ※先着順・事前申込不要 受講料: 無料 講 師: 当館研究員 |
|
【月イチワークショップ】
博物館にあるやきもの風のストラップを作ります。 日 時: 2023年6月25日(日)13:30〜16:30 会 場: 1階エントランス 対 象: どなたでも 参加費: 200円 ※当日随時受付 |
||
![]() |
長崎出身の絵師・柳斎重春の浮世絵を通して、長崎と歌舞伎の深い関係を探ります。 会 期: 2023年4月18日(火)〜6月18日(日) 時 間: 8:30〜19:00(最終入館30分前) 会 場: 2階 特集展示室(歴史文化展示ゾーン内) 入場料: 常設展観覧料でご覧いただけます。 大人630円、小中高校生310円 (長崎県内の小中学生は無料) |
|
![]() |
江戸時代の長崎の商家を復元した町屋では、端午の節句にちなんだ伝統料理と武者飾りを展示します。 期 間: 2023年4月18日(火)〜6月18日(日) 時 間: 8:30〜19:00(最終入館30分前) 会 場: 2階歴史文化展示ゾーン 町屋(常設展示室内) 入場料: 常設展観覧料でご覧いただけます。 大人630円、小中高校生310円 (長崎県内の小中学生は無料) |
|